やまだ脳神経外科クリニック

Yamada NeuroSurgical Clinic
脳神経外科/内科/外科/リハビリテーション科

皆様の身近なホームドクターとして…
やまだ脳神経外科クリニック 玄関写真

Yamada NeuroSurgical Clinic

基本理念 “医にこころ 人にめぐみ”


事務スタッフ募集中
当クリニックでは、事務スタッフを若干名募集しております。
詳しくはお問い合わせください。

ご挨拶

梅雨の候 猛暑と梅雨が入り交じった季節で、まだすっきりとした夏晴れとは言いがたい季節ですが、皆様におかれましては、新型変異オミクロン感染(第6波)からオミクロン変異株BA-5の影響で第8波の襲撃にみまわれ、5月8日より感染症第5分類のいわゆるインフルエンザと同等扱いとなりましたが、最近では第9波の襲撃にて心新たな気持ちでではなさそうですが、皆様方の益々の御健康をお祈り申し上げます。

さて当院も本年1月31日より開院23年目を迎え、既に5ヶ月が過ぎようとしています。

ここ数年は地震と異常気象による想定外の自然災害に加え、三年前からは新型コロナウイルス感染症にかき乱され、一瞬の安堵感もつかの間で、出口の見えない不安の毎日の様です。 今後数ヶ月間は外出する際はソーシャルデイスタンスに注意して、3密(密閉、蜜封、密接)を避けるように厳守して頂くことと、6回目のコロナウイルスワクチン接種が始まっていますが、現在の状況では全人口の70%ぐらいの集団免疫が確保される以外は、この事態の解決を待つ術は不明のようです。皆様の健康を心よりお祈り申し上げます。コロナウイルスワクチン接種に関してはご存知のように集団接種と個別接種がありますが、当院も個別接種施設として申請しています。正確な時期は上三川地区集団接種終了をめどに、9月下旬開始予定です。また対象可能患者は、原則として上三川町在住に限らず、かかりつけ患者のみで予約制です。御理解の程よろしく御願いします。

当院では患者様・当院スタッフの安全を最優先に考え、感染予防対策としてスタッフ全員のマスクの着用、換気、手洗い、うがい、院内の除菌作業の徹底(次亜塩素酸噴霧、オゾン管理 紫外線ランプ空間除菌装置エアステリライザー配備)し、患者様に不安を与えないように1人ひとりが、危機意識と緊張感を持って日常診療に取り組んでおります。

また今後の新型コロナウイルス及びインフルエンザ流行期における発熱患者の相談・診療・検査に関して御承知のことと思いますが報告します。当院は一般外来患者と発熱患者に対して、構造的に動線を分けられず、発症早期に完全に新型コロナ感染者とインフルエンザ感染者の区別が不可能で、他の疾患で来院されている患者様に迷惑をかける可能性が高いと考えられ、発熱患者の診療・検査ができない医療機関でしたが、37.5℃以上の発熱・感冒様症状、呼吸機能障害が通常時より悪化したと考えられる患者様は、地域外来・検査センターか 倉持呼吸器内科、一部の診療・検査医療機関に当院より小山地区医師会事務局への電話連絡にて誘導させていただきますので当院に電話連絡御願い申し上げます。

また医療環境問題に関しては皆様もご存知の如く、超高齢化社会に突入し、老老介護などの介護問題、待機児童問題など報道されておりましたが、少しずつ解決の糸口が示されているようです。

人生の三感王(感心・感動・感謝)と“あたりまえにありがとう”の気持ちで、初心に返り “ 医にこころ 人にめぐみ ” の基本姿勢で、地域包括支援システムの一環としてのかかり付け医機能を遂行するために包括的総合診療を地道に一歩一歩前に進んでいきたいと考えております。

医療保険と介護保険の統合化もささやかれています。そのスタートラインに準じて邁進する所存です。患者様の生き方考え方に寄り添い、尊厳を守り、質の高い医療を適切に広く平等に提供したいと考えております。

ところで、早朝の受付及び診察順番に関しては患者様の良心に従い、来られた順番、その時の重症度によって多少変わることと、初診特に認知症の患者様の時は診察に多少の時間がかかり、診察待ちでご迷惑をかけていることと思いますが、当院の診療姿勢はすべての患者様がVIPと考えて診療させていただいております。御了承の程よろしくお願いします。

話は変わりますが、7月1日より2019年10月より小生の長男副院長 山田真史先生(整形外科専門医)に院長交代して、整形外科を主体とした総合内科外科の日常診療を進めていきたいと考えて準備してまいりましたが、電子カルテコンピューターシステム操作の問題で、半年間延期することになりました。令和6年1月より正式に院長交代となりました。皆様のかかりつけ医・総合診療医として頸肩腕症候群 腰痛 股関節 膝 肘 手指など筋骨格末梢神経系の病気はもちろん、他の一般疾患についても診療に熱意を持っています。

小生は現行のまま院長として今まで通り火、水、土曜日外来診療はいつもの様にやる予定です。火曜の午前中と月、金曜日の外来診療は副院長がやる予定です。今まで同様どうぞ宜しく御願い申し上げます。

令和4年度診療報酬改訂に伴う新たな届出施設基準(機能強化加算)申請を

令和4年4月初旬に致しました。地域包括診療に伴う機能強化加算について以下の如くお知らせします。

当院では以下の取り組みを行っています。

1. 健康診断・予防接種等の健康管理に関する相談に応じます。

2. 福祉・介護等のサービスに関する相談に応じます。

3. 必要に応じて、専門医及び専門医療機関への紹介を行っています。

4. 総合的な服薬管理を行い、かかりつけ医として適切な診療を心掛けています。

また当院では地域包括診療を行っています。

慢性疾患(高血圧症・糖尿病・脂質異常症・慢性心不全・慢性腎臓病)及び認知症に対して適切な研修を受けた医師により、総合的な診療を行っています。

随時ご相談ください。

皆様のホームドクターとして今まで同様に御指導 御支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。